11月22日 佐々木寛介特定准教授が,(公社)日本分析化学会 ガスクロマトグラフィー研究懇談会において特別講演を行いました.

演題「ドローンを活用した環境計測技術の新展開」

2019年11月22日 第370回 ガスクロマトグラフィー研究会特別講演会   会告 主題 :「科学と文化に貢献するガスクロマトグラフィー」  ― 人を知る、地球を知る、宇宙を知る―  において、佐々木寛介特定准教授が特別講演をおこないました.       

カテゴリー: 発表 | 11月22日 佐々木寛介特定准教授が,(公社)日本分析化学会 ガスクロマトグラフィー研究懇談会において特別講演を行いました. はコメントを受け付けていません

11/22,11/26に行われた京都大学施設訪問事業で,竹之内健介特定准教授が講演を行いました.

11月22日(金)宇治市立宇治小学校5年生              

11月26日(火)宇治市立槙島小学校6年生

演題「この雨って大丈夫? 雨のち災害」 

カテゴリー: 来訪者, 発表, 研究活動, 防災教育 | 11/22,11/26に行われた京都大学施設訪問事業で,竹之内健介特定准教授が講演を行いました. はコメントを受け付けていません

11月12日に行われた福知山市避難のあり方検討会」に、竹之内健介特定准教授が,副座長として出席しました.

両丹日日新聞 記事へ

<記事一部抜粋>
災害時に避難の必要性が分かる情報発信、使いやすい避難所などを模索する京都府福知山市は、官民でつくる「市避難のあり方検討会」を12日に発足させた。  福知山は水害の常襲地で、近年も2013年から昨年までの短期間に台風や集中豪雨で4度にわたる甚大な内水・外水の氾濫による被害が相次いだ。  スマートフォンの普及などで、手に入る防災情報は増えた。しかし、実際の避難行動に結び付かないケースが課題として残る。全国的にも水害は激甚化、頻発化して多くの犠牲者が出ており、避難のあり方が問われている。  市は検討会を立ち上げて、福知山で実効性が高い避難のあり方と市民の意識向上につなげたい考え。委員は国、府、市、学識経験者、地域代表の市民、消防団や福祉団体の代表者ら13人で構成する。  東羽合の市消防防災センターで開かれた第1回会合では、座長に矢守克也・京都大学防災研究所教授、副座長に竹之内健介・同研究所特定准教授が就き、議論に入った。
カテゴリー: メディア, 地域防災, 研究活動, 記事 | 11月12日に行われた福知山市避難のあり方検討会」に、竹之内健介特定准教授が,副座長として出席しました. はコメントを受け付けていません

佐々木寛介特定准教授,志村特定助教が,桜島火山観測所を拠点とし,一般財団法人日本気象協会と共同でドローンを用いた噴石模型落下実験をおこないました.

日本気象協会HP

日本気象協会×京都大学防災研究所 ドローンを活用した噴石模型の合同投下実験を鹿児島県の桜島で実施  噴石がどのように落下するのか、速度や衝撃力なども調査 Press Release/2019.10.30
南日本新聞 2019年10月30日 掲載
関連記事
産経新聞
西日本新聞
gooニュース
鹿児島テレビ
FNNプライム
livedoorニュース
yahooニュース
カテゴリー: メディア, 研究活動, 観測, 記事, 調査 | 佐々木寛介特定准教授,志村特定助教が,桜島火山観測所を拠点とし,一般財団法人日本気象協会と共同でドローンを用いた噴石模型落下実験をおこないました. はコメントを受け付けていません

2019年10月8日 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第Ⅱ期 第1回 成果報告会 を開催しました。

10/1~第2期が始まり、初めての成果報告会を開催しました。70名を越える多勢の皆様にお越しくださり、ありがとうございました。
皆様からご指導、ご鞭撻をいただき感謝申し上げます。
盛会にて終えることができました。
カテゴリー: 発表, 研究活動 | 2019年10月8日 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第Ⅱ期 第1回 成果報告会 を開催しました。 はコメントを受け付けていません

2019年8月25日 竹之内健介特定准教授「避難スイッチ」に関する記事が読売新聞に掲載されました。

令和元年8月25日 読売新聞 朝刊 P36 ~減災~ 避難スイッチ 逃げる判断基準 事前に 

カテゴリー: メディア, 地域防災, 研究活動, 記事 | 2019年8月25日 竹之内健介特定准教授「避難スイッチ」に関する記事が読売新聞に掲載されました。 はコメントを受け付けていません

竹之内健介特定准教授が,防災研を訪問した高校生に向けた授業を行いました.

7月22日三重県立松阪高等学校

8月23日滋賀県立彦根東高等学校 

カテゴリー: 研究活動, 防災教育 | 竹之内健介特定准教授が,防災研を訪問した高校生に向けた授業を行いました. はコメントを受け付けていません

【ご案内】2019年10月8日 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第Ⅱ期 第1回 成果報告会 を開催します

令和元年10月8日 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第Ⅱ期 第1回 成果報告会  

   ~多数の皆様のご参加をお待ちしております~

チラシはこちらをクリックしてください

カテゴリー: 予定 | 【ご案内】2019年10月8日 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第Ⅱ期 第1回 成果報告会 を開催します はコメントを受け付けていません

志村智也特定助教 共著の論文が 2019年8月20日に英国の国際学術誌「Nature Climate Change」にオンライン掲載されました

気候変動に伴う波浪の将来変化予測に成功 ―― 地球温暖化の沿岸域への影響を定量化

京都大学防災研究所HP プレスリリース 2019.8.20付

こちらをクリック
カテゴリー: メディア, 研究活動, 記事 | 志村智也特定助教 共著の論文が 2019年8月20日に英国の国際学術誌「Nature Climate Change」にオンライン掲載されました はコメントを受け付けていません

本間特任助教が取り組むeco×ロジ プロジェクトについて

当研究室所属の本間基寛特任助教が取り組む、日本気象協会の商品需要予測 eco×ロジ プロジェクト 公式ホームページができました。是非ご覧ください。

【(一財)日本気象協会 商品需要予測事業HP】     https://ecologi-jwa.jp/

カテゴリー: 気象情報活用, 研究活動 | 本間特任助教が取り組むeco×ロジ プロジェクトについて はコメントを受け付けていません