京都大学防災研究所 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究領域
Welcome to Meteorological and Hydrological Risk Information Lab
コンテンツへスキップ
研究室概要
活動報告
メンバー
アクセス
研究
リンク
←
5月11日 本間特任助教が,日本災害情報学会創立20周年記念 シンポジウム「防災における“住民の主体性”」にて講演を行いました.
6月11日 NHKおはよう日本 ”どう見極める避難のタイミング”にて,竹之内特定准教授の取組が紹介されました.
→
5月16日 竹之内特定准教授の防災教育取り組みがNHK岐阜放送局にNEWS WEBに掲載されました.
投稿日:
2019年5月21日
作成者:
tagirikumiko
すべり台で土砂崩れの仕組み説明 05月16日 19時02分
NHK岐阜放送局
カテゴリー:
メディア
,
地域防災
,
研究活動
,
記事
パーマリンク
←
5月11日 本間特任助教が,日本災害情報学会創立20周年記念 シンポジウム「防災における“住民の主体性”」にて講演を行いました.
6月11日 NHKおはよう日本 ”どう見極める避難のタイミング”にて,竹之内特定准教授の取組が紹介されました.
→
新着情報
呉准教授、山本助教がAGU Annual MEETING2024に参加しました
2025年1月7日
呉准教授がCMWR2024に参加しました
2024年10月15日
呉准教授が水文・水資源学会2024に参加しました
2024年9月17日
山本助教がGEWEXーOSC2024に参加しました
2024年7月16日
呉准教授、山本助教がAGU FALL MEETING 2023に参加しました
2023年12月26日
8月24日 第Ⅱ期最終成果報告会へ多数のご参加を頂きありがとうございました
2023年9月8日
気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第Ⅱ期 最終成果報告会
2023年7月21日
呉准教授、山本助教がAGU FALL MEETING 2022に参加しました
2023年1月24日
第67回水工学講演会において呉准教授が研究成果の発表をしました
2022年11月29日
日本自然災害学会のオープンフォーラムで山路教授が講演しました
2022年9月26日
MENU
研究室概要
活動報告
メンバー
アクセス
研究
リンク
検索: